在庫管理システムを導入してECショップの「多店舗運営」を始める方法

オンライン販売は自社で運営するECショップやオンラインショップの他、楽天やアマゾンなどのモールで出店する方法があります。

有名企業でも自社サイト以外に各モールで出店するのも珍しくありません。しかし、企業や組織の規模によっては自社サイトの運営で手一杯になってしまうこともあるでしょう。

もし、多店舗運営に興味がある、または多店舗運営でお悩みであれば在庫管理システムの導入が非常におすすめです。

今回は複数店舗、多店舗運営がおすすめな理由、在庫管理システムを導入して多店舗運営を始める方法、多店舗運営が楽になる方法についてご紹介します。

オンライン販売で多店舗運営がおすすめな理由

まずは多店舗運営がおすすめな理由についてチェックしてみましょう。

顧客/ユーザーが好きなプラットフォームで購入できる

各種モールやプラットフォームで出店しておくことで「アマゾンで売ってれば…」や「楽天だったらポイントがたまるし、買うんだけどな…」などなど、顧客/ユーザーの好みに合わせて購入する機会を増やすこと=多店舗運営していれば、機会損失が少なくなります。

もちろん、自社サイトで購入してほしいですが、個人情報の入力や支払い方法などを再度登録するのが面倒に感じられたり、おっくうがられてしまう可能性が高いからです。

顧客やユーザーの目線で考えた時、普段利用するモールで購入したいという気持ちがあること、まずは手に取ってもらうことの大切さを感じることを忘れないようにしましょう。単なる一見のお客さんではなく、リピーターやファンを増やすためにも多店舗運営は有効なマーケティング戦略です。

モールごとの集客効果に便乗しやすく、認知拡大につなががる

各モールではそれぞれが独自にセールや集客を行います。例えば、自社とは別に提供される独自ポイントが付くモールですと「ポイント◯倍!」というようなセールのタイミングで購入してくれるユーザーも少なくありません。同時に他の商品と一緒に購入する機会も増えること、とりあえずでも商品を知ってもらえれば公式サイト=自社のECショップで購入してもらえる可能性が高くなります。

少なくともモール内の検索結果に表示されるだけでも、購買意欲のある層に認知されやすくなるのも確かです。商品を売りたければ、まずは知ってもらうこと、知ってもらい利用してもらうことで企業や組織として認知拡大につながることも大きなメリットと言えるでしょう。

販売経路を増やすことで売上の向上や安定につながる

公式のドメイン内の自社サイト、販売促進のためのECショップやオンラインショップ、楽天やアマゾン、Yahooオークションなど販売経路が増えれば増えるほど売上の向上につながります。

同時に販売経路が少なくなったとしても、いきなり売上が下がらず安定するようになるので、例えばモールが閉店した、ECショップの一部を閉店する時も安心です。

多店舗運営を始めるために必要なこと

次に多店舗運営を始めるために必要なことをご紹介します。既に多店舗を運営されている方は「在庫管理システムを導入して在庫管理を自動化する」の項目をご覧ください。

各モールの支払いや配送条件のチェック

まずは各モールの支払いや配送条件をチェックしましょう。普段から利用している配送業者は使えるのか、支払い方法と入金のタイミングなのかを見ておくことが大切です。

また、手数料や配送料などの別途費用も必ずチェックすべきです。同時に自社サイト、ECショップとの金額の差異がどれくらいになるのか、手数料によって実質的な利益がどれくらいになるかも計算しておくようにしましょう。

各モールへの出店申請・登録

金額的な兼ね合いや機能・システム面で問題なければ各モールへ出店申請・登録しましょう。無事に出店したらIDやパスワードなどのログイン情報をメモしておきます。

その他、商品の登録方法や画像のサイズ、スマホやタブレット、パソコンなど各デバイスでの見え方もチェックしておくことが大切です。

在庫管理システムを導入して在庫管理を自動化する

商品を登録する段階になったら在庫管理システムと連携し在庫管理を自動化します。在庫管理システムを選ぶ時は必ず「どこまで自動化できるか」をチェックしましょう。特に在庫数の調整に関する機能については念入りに調べておきましょう。

同時に「どのモールで利用できるのか」や「ASPやショッピングカート、自社サイトの販売システムに対応しているか」もチェックすべきです。せっかく導入したのに自社サイトのシステムと合わない、または利用したいモールと連携できないようなことがないように注意しましょう。

在庫管理システムを導入し、運営する段階になれば事務処理の負担は大幅に軽減されます。特に在庫が合わない、売り切れのままになっている、各モールの在庫を計算すると実在庫と合わないなどの在庫に関する悩みは完璧に解決するので非常に安心です。

当社では在庫管理システム「らくらく在庫」を提供しております。各種モールやショッピングシステムに対応しており、多店舗運営されている方、これから多店舗運営したいと考えている方におすすめです。

もちろん、在庫管理の自動化にも対応しておりますし、ストック管理やモールごとの在庫数の調整、商品が少なくなったり、売り切れたら通知する機能など在庫管理に必要な機能が充実しております。今なら30日間無料トライアルを実施しておりますので、この機会にぜひご検討ください。

また、在庫管理システム導入にお悩みの方、初めての多店舗運営される方にもスムーズにご利用いただけるようにサポートしております。もし、少しでも不安なことや気になることがありましたら、ぜひともお気軽にお問い合わせください。

まとめ:在庫管理システムを導入すれば多店舗運営が楽になる

多店舗運営では事務処理に関する部分の手間が増えるのは事実です。しかし、在庫管理システムを導入することで手間を減らすだけでなく、うっかりミスやヒューマンエラーの削減にもつながります。特にExcelや紙ベースで在庫を管理している場合、在庫が合わなくて困ったり、全体像を把握できずに売り残しや売り切れ、発注ミスによる売上の損失などが考えられますが、在庫管理システムを導入すればそれらの悩みも解決します。

多店舗運営で売上の向上、認知度の拡大を狙いながら、在庫管理システムで事務作業の負担軽減、ストレスを低減することができれば、業務効率も上がります。在庫管理に不安や不満を感じている、またはお悩みであれば在庫管理システムの導入を前向きにご検討ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が多店舗運営にお悩みの方、在庫管理システムの導入を検討されている方のお役に立てれば幸いです。